仮想通貨取引所として世界最大規模のBinance(バイナンス)が買収したことで有名になったウォレットが「Trust wallet(トラストウォレット)」だ。
トラストウォレットがバイナンスに買収された際には、こんなアナウンスメントがあった。
Thrilled to announce that @TrustWalletApp is becoming a part of @binance!
Our focus and goal will remain the same – building a great product for our users.https://t.co/Z3ghz3n0tW pic.twitter.com/jYMHOG3iX0— Trust – Crypto Wallet (@TrustWalletApp) July 31, 2018
興奮と共にトラストウォレットアプリが、バイナンスの一部となることをお知らせいたします!我々の注力することと、目標は変わりません。ユーザーの為に素晴らしい製品を作り続けます。
バイナンスが買収したいと思うほど、多機能で優秀なモバイルウォレットの作成方法や基本的な使い方などを、是非ここで紹介したいと思う。
取引所に仮想通貨を置いたままにしていると、ハッキングなどにより盗まれるのは避けたい。そんな人は、こういったウォレットに移しておく方法もオススメ。
Trust Wallet(トラストウォレット)とは?
トラストウォレットは、仮想通貨を保管するためのモバイルウォレットでスマホアプリとしてサービスが提供されている。
iOS用、Android用の両方がリリースされているので、幅広いユーザーをサポートしている。
トラストウォレットのアプリは以下からダウンロードできる▼
トラストウォレットは、Bitcoin(ビットコイン)、Litecoin(ライトコイン)、Ripple(リップル)をはじめ、Ethereum(イーサリアム)を活用したトークン、ERC20, ERC223, ERC721といった規格のトークンを保管可能である。上昇を続けているバイナンス取引所のBNB(バイナンストークン)もERC20トークンである。
また、多くのDApps(分散型アプリケーション)を使用することができるDAppsブラウザとしての機能、分散型取引所であるBinance DEXと連携して取引を行うことができる機能もある。
トラストウォレットの登録方法
アプリをダウンロードする
App StoreまたはGooglePlayから、アプリをダウンロードしてインストールする。
トラストウォレットを作成する
インストールしたアプリ「Trust」をタップして開いて「新しいウォレットを作成する」をタップする。
「ウォレットをバックアップしてください!」と表示されるのでチェックボックスに同意をする旨を表すチェックを入れてから「続ける」をタップ。
画面中央(グレーの部分)に12個のパスフレーズが表示されるので必ず正しい順序でメモを取る。※このパスフレーズを紛失すると仮想通貨にアクセスできなくなるので絶対に間違えないように注意すること。
先ほどメモしたリカバリーフレーズの入力を求められるので、メモの内容に基づいて順にタップして、最後に「続ける」をクリック。
仮想通貨の入金と送金
仮想通貨の受信(入金)
「受信する」をタップ。
QRコード、もしくはウォレットアドレスが表示されるので、そのアドレスを送金相手に伝えて仮想通貨を送金してもらう。
②仮想通貨の送信(送金)
送金したい仮想通貨をタップする。
「送信する」をタップ。
①送金先のウォレットアドレス
②送金したい数量(金額)
(③「最大」をタップすると、持っている全ての数量が自動的に入力される。)
①、②を入力し、「次へ」をタップする。
送金の前に確認画面が出るので、内容を確認して間違いが無ければ「送信する」をタップする。
さいごに
トラストウォレットは、シンプルなデザインで使いやすく登録もカンタン。日本語にも対応しているのがありがたい。
対応する仮想通貨も多いので、多くのユーザーにオススメできるモバイルウォレットだといえるだろう。
モバイルウォレットを使ったことがないという方は、まずはトラストウォレットから始めてみるのがいいかもしれない。